シングルマザーの発達障がい2児子育て奮闘記

あんきーず

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
search menu
  • 【娘のこと】          超低出生体重児          特別支援学級
  • 【息子のこと】          発達障がい                                  自閉症  
  • 母子家庭
  • 【その他】
超低出生体重児で生まれた娘が通い始めたスイミング娘

超低出生体重児で生まれた娘が通い始めたスイミング

2023.10.31

スイミングに通い始めたきっかけ 現在、娘はスイミングスクールに通っています。 なぜ、習い事にスイミングを選んだのかというと、娘は水が苦手で顔つけすらできず、体育の授業をまともに受けることができなかったからです。 1年生の...

暴言暴力〜関係機関に相談するも、解決できない息子の二面性発達障がい

暴言暴力〜関係機関に相談するも、解決できない息子の二面性

2023.10.31

息子は、家庭と学校や放課後等デイサービス(放デイ)での様子が大きく異なります。 家庭内と家庭外のギャップ 学校や放デイでは、とても真面目に過ごしています。保育園に通っている頃から二面性はありましたが、年々際立っているよう...

小学校入学〜環境の変化に順応するのが難しく、不安定な息子〜発達障がい

小学校入学〜環境の変化に順応するのが難しく、不安定になる息子

2023.10.31

息子が小学校1年生になりました。 保育園卒園から、小学校入学まで、息子は楽しみで待ち遠しい気持ちと、小学生になることへの不安も見え隠れして、初々しさが可愛らしい反面、二面性がさらに際立ちとても大変でした。 行事の前には落...

慣れない環境では全てが気になり触ってしまう息子発達障がい

慣れない環境では全てが気になり触ってしまう息子

2023.10.31

環境の変化に敏感でいろんなものが気になってしまう 息子は新しい環境や物に対して、とにかく気になってしまいます。 環境の変化、人の変化にもすぐに気付きます。 初めて行く場所は、気になるものを一通り触って確認しないと気が済ま...

保育園からのアドバイスを受けて通常学級を選択発達障がい

保育園からアドバイスを受けて、通常学級を選択

2023.10.31

息子の小学校入学まで1ヶ月を切りました。 今年に入ってからは毎日が本当にあっという間で、保育園に通うのも残り少ないと思うと寂しいです。 息子は小学校では通常学級に通うことを選択しました。これまで療育を受けていたこと、内服...

保育園卒園間近の息子の様子発達障がい

保育園卒園間近の息子の様子

2023.10.31

息子の保育園と療育での様子です。 良いところ(得意なこと・好きなこと) 課題(苦手なこと・嫌いなこと) 息子の様子 生活・行動 行事・いつもと違うこと 運動・感覚 作業・認知 コミュニケーション 社会性 保育園卒園間近の...

放課後児童クラブではなく、放課後等デイサービスを選んだ理由娘

放課後児童クラブではなく放課後等デイサービスを選んだ理由

2023.10.31

娘は早産、超低出生体重児で生まれ、発達が遅れています。軽度の知的障がいもあります。 保育園の頃は、週1回療育(児童発達支援)に通っていました。小学校では知的障がいの特別支援学級に在籍しています。 娘が小学生になるとき、放...

感覚過敏で生きづらそうな息子発達障がい

感覚過敏で生きづらそうな息子

2023.10.28

息子はとにかく耳が良いようです。 サイレンの音は誰よりも先に気付きます。周りの人にはまだ何も聞こえていないときもあるくらいです。 今のところ聞こえすぎて困ることはないようですが、嫌いな音があり、そのときは自分で耳を塞いで...

グニャグニャした弾力がある歯応えと圧が好き発達障がい

グニャグニャした弾力のある歯応えと、圧が好き

2023.10.14

グニャグニャした弾力のある食べ物が好き 弾力や歯応えのあるものが好きで、おやつに釣りグミをあげると大喜びします。 スーパーで買える70円くらいの駄菓子で、シートからグミを剥がして食べます。 ちぎれないように剥がすのも楽し...

こだわりが強くのんびりマイペースな娘娘

マイペースでこだわりが強くのんびりな娘

2023.10.14

マイペースな性格 娘は早産と超低出生体重児のため発達の遅れがあります。 就学に向けて発達検査を受けた際に、軽度の知的障害の診断を受けました。 また、発達障がいの傾向もあり不注意が目立ちます。 娘は元々のんびりマイペースな...

< 1 2 3 4 5 >
PVアクセスランキング にほんブログ村

Archives

  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 あんきーず All Rights Reserved.