保育園からアドバイスを受けて、通常学級を選択

保育園からのアドバイスを受けて通常学級を選択

息子の小学校入学まで1ヶ月を切りました。

今年に入ってからは毎日が本当にあっという間で、保育園に通うのも残り少ないと思うと寂しいです。

息子は小学校では通常学級に通うことを選択しました。これまで療育を受けていたこと、内服も継続することから、保育園からの働きかけで、関係機関との移行支援会議を開いていただきました。

コロナの影響で、小学校と保育園、わたし以外の関係機関はリモートで参加となりました。z療育の先生、相談事業所、保健師さんも参加してくださり、息子の就学に向けての課題や支援方法を確認しました。

わたしや家族は、家庭での息子の様子から、小学校では特別支援学級を選択するつもりでした。

しかし、息子は保育園や療育ではよく頑張っており、クラスではリーダーシップもとっているため、先生方から通常学級でも大きな問題なく過ごせるのではないかと言われ、それからとても悩みました。

息子が特別支援学級に入る場合は、情緒の学級になります。

主治医に相談すると、「通常学級でも過ごせる力は持っていると思いますが、家族が希望されれば特別支援学級に通えるように書類を書きます」と言われ、ますます悩みました。

保育園の担任の先生からのアドバイス(息子の場合)

特別支援学級を選択したら

  • 少人数で集中して学習ができる
  • 特性にあった学習方法で学ぶことができる
  • 特別支援学級に通う同級生との相性で、学習態度が左右される可能性がある
  • 息子の性格上、通常学級の同級生とは別の環境で学ぶことに、疎外感を感じる可能性が高い
  • IQが高いために、特別支援学級で個別学習をすると進みすぎてしまう可能性があり、特別支援学級の同級生のペースに合わせると、つまらない、物足りないと感じるかもしれない

通常学級を選択したら

  • 息子の多動や衝動性が同級生の学習の妨げになるかもしれない
  • 大勢の同級生に刺激され、より頑張ることができるかもしれない
  • 人数が多く刺激も多いため、集中力が続かず、学習面で遅れたり躓く可能性がある
  • 大勢の中で学ぶとなると、先生の目が行き届きにくく、わからないことを解決できないままやり過ごしてしまう可能性がある
  • 社会性を身につけるためには、通常学級のようにある程度の人数がいる中でいろいろな経験を積む方が習得しやすい

保育園からのアドバイスでさらに悩んだ末に決定

先生からのアドバイスを受けて、通常学級と特別支援学級を比べ、とても悩みました。

息子は保育園のみんなと小学校に通うことをとても楽しみにしています。みんなと一緒に何かをすることにこだわる姿も見られます。

保育園の担任の先生の話の中で、特別支援学級を選択した場合、息子がみんなと違うことに対して疑問を持ったときに、本人が傷付かず納得できる理由を説明するのがとても難しいのではないかと言われました。

息子は大きな声でとても活発な反面、繊細な部分もあり、些細なことでも気にして落ち込んでしまいます。

先生も言われたように、息子の性格上、同級生と違うことをすることを極端に嫌う部分があるため、みんなと違う環境に置かれることに傷付き、受け入れることが難しいのかもしれないと思いました。

息子が保育園や療育で頑張る様子を聞くと、社会性が身についてきており、社会では切り替えて生活できているため、小学校でも保育園や療育のように頑張れるのではないかと感じ、通常学級を選択することに決めました。

1年生の間は通常学級に通い、集中できなかったり、勉強についていけなかったり、本人が困ったりすることがあれば、特別支援学級を再検討することにします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください